カルピンの競馬

レース展開やコース・脚質、調教、血統などあらゆるデータを分析していき、危険な買ってはいけない馬を見抜いていく。気になったことも書きます。

[スポンサーリンク]

新潟競馬場の特徴を知る

新潟競馬場には、内回りと外回りコースを持っている。日本最大のスケールの外回りコースは、日本で最長の直線であり、659mの長さを誇る左回りコース。1000mの直線競馬が見られるのも国内では新潟競馬場だけである。長い直線と広大な馬場でスピードレースを楽しむことができる。

 

f:id:mirupinn:20180312105453j:plain

目次

 

 

 

新潟競馬場の特徴

● コース形態  左回り

 

● 芝コース

外回り 2223m、直線 659m

内回り 1623m、直線 359m

 

● ダートコース

1472m、直線 354m

 

● 障害コース

芝コースを使用

 

● 開催重賞

新潟大賞典、アイビスサマーダッシュ

関屋記念、新潟2歳S

新潟記念、レパードS

新潟ジャンプS (すべてGⅢ)

 

 

 

スピード感あふれる競馬

日本最大のスケールを誇る外回りコースは一周 2223m(Aコース使用時)日本で最長の直線(659m)は東京競馬場よりも30mほど長くなっている。平坦(高低差は芝 70cm、ダート 60cm)で直線が長いため、スピード能力の高さが要求される。

 

坂のコースで失速していたパワーがない馬たちが好走するケースはしばしば見られる。コースレコードは他場に比べて2~3秒ほど速くなる。

 

 

 

外回りコース

どの距離も1コーナーまでが十分に長く、曲がるコーナーは2つだけというコースレイアウト。最後の直線が659mと非常に長くなっているため、騎手もそれを意識するせいか、前半はスローペースになることが多い。直線に向いてからの上がり勝負になることが多く、決め手に欠ける馬が勝つことは難しい。

 

 

内回りコース

外回りに比べてこぢんまりとしているが、内回りの直線は359mはローカルでは最長となっている。外回りコースに比べると逃げ・先行馬は有利となるが、やはり決め手に欠ける馬は好走しにくい。ダートコースの直線も東京競馬場に次ぐ長さを誇り、芝コースと同様な傾向が見られる。

 

 

砂地の競馬場

水はけがいい砂地だった土地に造られたため、芝コースは雨が降っても重くなりすぎず、あまり時計がかからない傾向がある。

 

 

 

主な芝コース・距離別の押さえるポイント

芝 1000m(直線)

4コーナーのポケットからまっすぐゴールを目指す直線競馬。夏には、新潟競馬場の風物詩であるアイビスサマーダッシュ(GⅢ)が開催され、純粋にスピード能力を競う名物レースとして定着している。他のレースで荒らされていない外側の芝を走れる外枠が有利な傾向があり、ほとんどの馬がスタート後に外側に進路を取る。

 

 

芝 1200m(内回り)

向正面の入り口からスタートし、コーナーまでは448m、最後の直線は359mあるため、枠順による有利不利はあまり見られない。全体的にフラットなのでスピード能力に長ける馬が好走しやすく、逃げ・先行馬に有利な傾向がある。

 

 

芝 1400m(内回り)

1200mのコースのスタートを2コーナーのポケットにずらした形状で、3コーナーまでの直線が648mもある。この直線でペースが上がりやすいため、先行馬だけでなく、差し馬も好走するケースもある。枠順に有利不利はあまりないが、多頭数になると最内枠や大外枠の成績はあまりよくない

 

 

芝 1600m(外回り)

向正面の中央付近からスタートし、3コーナーまでの直線は550mあるため、前半のペースは落ち着きやすい。最後の直線は659mと非常に長くなっているので、上がり3ハロンの時計は前半の時計を上回ることが多い。先行馬・差し馬の成績に差は見られないが、逃げ馬が好走することはあまりない。速い持ち時計と上がりタイムを持つ馬に注目したいコースである。

 

 

芝 1800m(外回り)

最初の直線が748mもあるために、スタート直後のラップは速くても中盤では落ち着きやすい傾向にある。

 

 

芝 2000m(内回り)

最初の直線は長いがハイペースになりやすい。しかし、コーナーを4回通過するので時計はかかる。末脚の鋭い馬に注目したい逃げ・先行馬の前残りもあるので馬券に絡めることも必要である。

 

 

芝 2000m(外回り)

スタートしてから3コーナーまでは948mも直線があるために、先行争いは比較的穏やかになりやすい。ただし、この距離でもコーナーが2度しかないため、時計が出やすい馬場なのでスピード能力が必要である。勝負は最後の直線で決まるため、ほとんどのレースで差し・追い込み馬が有利となる。長くいい脚を使える馬に注目することが重要である。

 

 

芝 2200m(内回り)

1コーナーまで636mあり、ペースは落ち着きやすいが、直線の短い内回りを意識して後続馬も仕掛けが早くなり、先行馬と中団の差し馬に展開が向きやすい。逃げ馬が好走することは多くない

 

 

芝 2400m(内回り)

スタート直後は緩やかな下りで、1コーナーまでは836mある。前半のペースが速く、中盤で落ち着き、直線では決め手勝負になりやすい。先行力があり、持ち時計の速い馬、速い上がりタイムのある馬に注目したい

 

 

 

主なダートコース・距離別の押さえるポイント

ダートコース 1200m

2コーナーのポケットから芝コースを横切って進んでいく。3コーナーまでは525m、最後の直線も354mで、ローカルとしては広大なコースとなっている。スタートダッシュと持続するスピードが問われるコースで、内~中枠の先行馬が好走することが多い

 

 

ダートコース 1800m

1~2コーナーのカーブがタイトな造りとなっているので、このあたりで馬群が縦長になることが多い。つまり、1コーナーまでの位置取りが重要となり、内枠の逃げ・先行馬が有利な傾向がある。しかし、展開次第では差し馬が台頭するケースも見られる。コーナーを4度回るために、器用さも要求される。

 

[スポンサーリンク]